1
実家に帰らせていただきます
ハイ。今年の営業も28日をもって終了いたしました。
今年も無事終わる事ができました。
本当にホッとしています。来年も変わらぬお付き合いが出来るよう頑張ってまいります。
ではでは。
今年も無事終わる事ができました。
本当にホッとしています。来年も変わらぬお付き合いが出来るよう頑張ってまいります。
ではでは。
▲
by casalinga1999
| 2008-12-29 06:38
容子と過ごすクリスマス
ハイ。クリスマスもあとディナータイムを残すのみとなりました。
ここで今年のクリスマスメニューのご紹介です。

蝦夷鹿のカルパッチョ仕立てゴルゴンゾーラソース。
蝦夷鹿を軽く焼き、それを薄切りにして、以前勉強会で知り合った岐阜中津川のちこりを使いサラダ仕立てに。ゴルゴンゾーラソースで食べていただきます。上に載っているのはサツマイモのカリカリに揚げたものです。ほとんどのお客様が鹿肉を食べるのは初めてらしく、口に入れて、オイシーと言っていました。鹿肉は脂肪も少なく、ヘルシー食材です。でもとっても味が深くて美味しいんですよ。

これは今年のクリスマスメニューの中でブレイクすると自信をもってお出しするメニューです。
バーニャカウダといいます。牛乳で何度も煮こぼしたにんにくとアンチョビ、オリーブオイル、生クリームで仕上げたソースに野菜をつけて食べていただきます。本来は生野菜なんですが、日本の蒸した野菜が意外にも合うのです。皆さん残ったソースをパンにつけて食べてくれました。

茶美豚とハーブとくるみのリングイネです。
このメニューは最後まで決まらなかったメニューです。ああでもない、こうでもないと二人で何度も試作を繰り返し、考えたメニューです。
茶美豚を大き目のさいころ切りにし、ハーブをきかせてソテーしたものとくるみをベースにソースを作り、セミドライトマトをアクセントに使いました。これまた美味しいです。

天然真鯛と菜の花のオーブン焼き。
これはマスターが試作品を作った時に私の一発オッケーがでたメニューです。
真鯛の上にのせた菜の花のペースト。これがいけます。
葉玉葱のブイヨン煮とゆり根を添えました。マスターが頑張りました。

岩手産日本短角牛のロースと牛タンのわさび風味のソースです。本当に毎回何を出そうが迷います。今回は塩で食べてもらおうかなと思ったのですが、わさびを入れたソースで食べていただきました。牛タンは一度やわらかく煮込んだものをソテーしました。

デザートはどうしようかなぁと思いましたが、クリスマスらしいノエル。今年はフランボワーズが流行りなので、生クリームは使わず、マスカルポーネチーズとフランボワーズでクリームを作りました。超リッチッチ。周りもホワイトチョコレートのガナッシュをふわふわにあわ立ててノエルに仕上げました。今年は上に飾ったヒイラギも手作り。女性のお客様に人気でした。
そしてちょっといちびった有田みかんのシャーベット。これもさわやかで美味しいです。
一番嬉しいのは今年はずっと考えていたお客様と触れ合うクリスマスができたこと。
すべてのお客様が常連様ということもあり、お客様のテーブルで色々とお話したり触れ合うことが出来たので楽しいクリスマスとなりました。
皆様にこやかに帰っていただけたので私もほっとしています。
今日一日頑張るぞー。
ケーキは明日アップの予定でつ。
ここで今年のクリスマスメニューのご紹介です。

蝦夷鹿のカルパッチョ仕立てゴルゴンゾーラソース。
蝦夷鹿を軽く焼き、それを薄切りにして、以前勉強会で知り合った岐阜中津川のちこりを使いサラダ仕立てに。ゴルゴンゾーラソースで食べていただきます。上に載っているのはサツマイモのカリカリに揚げたものです。ほとんどのお客様が鹿肉を食べるのは初めてらしく、口に入れて、オイシーと言っていました。鹿肉は脂肪も少なく、ヘルシー食材です。でもとっても味が深くて美味しいんですよ。

これは今年のクリスマスメニューの中でブレイクすると自信をもってお出しするメニューです。
バーニャカウダといいます。牛乳で何度も煮こぼしたにんにくとアンチョビ、オリーブオイル、生クリームで仕上げたソースに野菜をつけて食べていただきます。本来は生野菜なんですが、日本の蒸した野菜が意外にも合うのです。皆さん残ったソースをパンにつけて食べてくれました。

茶美豚とハーブとくるみのリングイネです。
このメニューは最後まで決まらなかったメニューです。ああでもない、こうでもないと二人で何度も試作を繰り返し、考えたメニューです。
茶美豚を大き目のさいころ切りにし、ハーブをきかせてソテーしたものとくるみをベースにソースを作り、セミドライトマトをアクセントに使いました。これまた美味しいです。

天然真鯛と菜の花のオーブン焼き。
これはマスターが試作品を作った時に私の一発オッケーがでたメニューです。
真鯛の上にのせた菜の花のペースト。これがいけます。
葉玉葱のブイヨン煮とゆり根を添えました。マスターが頑張りました。

岩手産日本短角牛のロースと牛タンのわさび風味のソースです。本当に毎回何を出そうが迷います。今回は塩で食べてもらおうかなと思ったのですが、わさびを入れたソースで食べていただきました。牛タンは一度やわらかく煮込んだものをソテーしました。

デザートはどうしようかなぁと思いましたが、クリスマスらしいノエル。今年はフランボワーズが流行りなので、生クリームは使わず、マスカルポーネチーズとフランボワーズでクリームを作りました。超リッチッチ。周りもホワイトチョコレートのガナッシュをふわふわにあわ立ててノエルに仕上げました。今年は上に飾ったヒイラギも手作り。女性のお客様に人気でした。
そしてちょっといちびった有田みかんのシャーベット。これもさわやかで美味しいです。
一番嬉しいのは今年はずっと考えていたお客様と触れ合うクリスマスができたこと。
すべてのお客様が常連様ということもあり、お客様のテーブルで色々とお話したり触れ合うことが出来たので楽しいクリスマスとなりました。
皆様にこやかに帰っていただけたので私もほっとしています。
今日一日頑張るぞー。
ケーキは明日アップの予定でつ。
▲
by casalinga1999
| 2008-12-25 16:46
白いピッツア

ピッツアはトマトソースがなくっちゃ!な~んてナンセンス。
自家製のリコッタチーズのソースと生ハムとルッコラ。これ、美味しいです。
色んなピッツアを食べるとかなりシンプルなものに行き着きます。私は生ハムとルッコラ無しで、
黒胡椒だけってのも好きです。あまり具材がたくさん乗ったものは苦手です。
▲
by casalinga1999
| 2008-12-21 16:02
ちょっとした遊びゴコロは必要

4センチほどの小さな有田みかんのシャーベット。
クリスマスディナー用に試作してみましたが、ちょっと思いついて葉っぱをつけてみることに。
ちょっとしたお遊びですワ。
もうすぐクリスマス。オープン当事から来てくれているカーサリンガクリスマスディナー10回目のお客様が今年も予約してくださいました。ありがたい限りです。
何かサプライズのプレゼントを考えようと思っています。
▲
by casalinga1999
| 2008-12-19 16:36
今年も後20日っすね。


今朝は電動歯ブラシを口の中に入れる前にスイッチを押してしまい、歯磨きが飛び散ってしまいました。ボーっとしていたのでしばらくそのまま歯ブラシを見ていました。合掌。
師走ですね。元気ですか~!!!元気があれば何でも出来る。これ名言です。
ここ2年連続して12月に車で事故っているので今月は要注意です。
そう思うと首も痛くなってくる始末です。また神の手にお世話にならなければ・・・トホホ。
今年の営業は多分28日までの予定です。新年は5日からの予定ですが、お昼はひょっとしたら貸し切りになるかもです。
では寝ます。
▲
by casalinga1999
| 2008-12-11 23:04
happy birthday
ということで、朝から家族や友人からお祝い電話やメールを頂きました。ありがとうございます。
幸せです。
何より、朝起きて一番にマスターが『おたんじょうびおめでとう』と言ってくれたのには心臓が止まるほどビックリしました。そして今日一日はものすごく優しくて一日気持ちよく過ごせたので何よりのプレゼントでした。
いつもの倍の時間をかけて散歩。今日は霧が濃かったです。
その後、野菜を買いに、産直の店に。お客さんに捕獲されながらお買い物。
用事を済ませて、予約しておいたお店に。
お昼はマスターと二人でお誕生会。


お腹いっぱいになったところで、さらにまた用事。
夕方は外壁の掃除をして、一日の予定終了。
マスターも私も疲れたのかいつの間にか寝てしまう。
そんな一日ももう終わり。
明日から頑張ろう。
幸せです。
何より、朝起きて一番にマスターが『おたんじょうびおめでとう』と言ってくれたのには心臓が止まるほどビックリしました。そして今日一日はものすごく優しくて一日気持ちよく過ごせたので何よりのプレゼントでした。
いつもの倍の時間をかけて散歩。今日は霧が濃かったです。
その後、野菜を買いに、産直の店に。お客さんに捕獲されながらお買い物。
用事を済ませて、予約しておいたお店に。
お昼はマスターと二人でお誕生会。


お腹いっぱいになったところで、さらにまた用事。
夕方は外壁の掃除をして、一日の予定終了。
マスターも私も疲れたのかいつの間にか寝てしまう。
そんな一日ももう終わり。
明日から頑張ろう。
▲
by casalinga1999
| 2008-12-10 23:11
朝は元気。たくさん時間があるも~ん。

昨日は朝早くからお客様が作品を展示しているというので見に行くことに。
パン屋さんとコラボしていて喫茶コーナーに展示していました。
いいなぁ。ほしいなぁ。
とっても素敵でしょう~。
時間があったら習いに行きたいなぁ。
そして帰りに魚屋に寄ったら知り合いのおすし屋さんの大将がいたので挨拶すると、毎度毎度の挨拶である『儲かってるやろ~』パンチをくらいました。大将はいつも私に先に話しをさせる隙を与えません。次こそは先制パンチや!!!
ふん。と思って買い物していると次はお客様に捕獲されました。
朝は忙しいワ。
▲
by casalinga1999
| 2008-12-08 16:52
今年もかぁ

またこの季節がやってきました。もうすっかりおなじみになったクリスマスケーキの模型。ケーキ自体は私の管轄のものはマイナーチェンジする予定です。今年は受け付け台数も減らします。
はぁぁ・・・
がんばろ。
▲
by casalinga1999
| 2008-12-04 22:03
あんたイタリアンやからと思って。

時々散歩でこのあたりでお会いするお客様が着物の生地で洋服を作る展示会をしていて、その打ち上げに来てくれました。
『え~。見たかったです。』というと
『あんたイタリアンやからこんなん見いひんと思ってたわ』
と言っていました。
メイン料理の仔羊肉の香草パン粉焼きと牛フィレ肉のグリーンペッパーソース。
慌てて撮ったのでボケボケ。
でも味はグー(流行語大賞風)

▲
by casalinga1999
| 2008-12-02 23:57
1
こちらもどうぞ。
http://r.gnavi.co.jp/c418100/
ぐるなびのホームページです。
http://www.kit-press.com/navi/gr/casalinga/index.html
キットプレスに掲載中のページです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006845014/0006451433/
ヤフーグルメにも。
http://gpado.jp/restaurant/rst_index.html/shop_cd=3301-00000087-000
ぱど
ぐるなびのホームページです。
http://www.kit-press.com/navi/gr/casalinga/index.html
キットプレスに掲載中のページです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006845014/0006451433/
ヤフーグルメにも。
http://gpado.jp/restaurant/rst_index.html/shop_cd=3301-00000087-000
ぱど
以前の記事
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな